あさりの砂抜きで時短で出来る!と人気なのが50度で砂抜きする方法ですよね。
私は「失敗したら、あさりが死んでしまう」と思うと
なかなか試すことが出来ないのですが 笑
失敗の原因は、やはり温度が高すぎたり 活きのいいあさりでないと
パックリ口が開いたまま。。。となってしまうようです。
今日は、あさりの「砂抜き知恵袋」と題して、根拠は分かっていませんが
あさりが活発にピューピューやりだす裏技(?)、お湯の砂抜きよりも更に時短!?
などの方法を一気にご紹介していきたいと思います。
あさりの砂抜きには 味の素!?
あさりの砂抜きには塩水を使用しますが、お塩の代わりに「味の素」や「だしの素」を一振りすると、あさりが元気になり(?)水管をニョキ~っと伸ばし始めます。
※水はあさりの頭が出るくらいでOK
なぜ あさりがそうなるのか具体的には解明されていないようですが、
栄養を吸収するためではないかと言われています。
こちらの記事にも書きましたが「昆布を入れる」に、似ていますね。
>>あさりの砂抜きが出来ない!白い粒の正体は?濃度 温度を確認しよう!
私は、きちんと砂抜き用の塩水を作り そこに味の素やだしの素を入れるのだと思っていましたが、味の素と水だけで出来てしまうと言う方もいました。
塩水の濃度を気にしたりしなくていいので、試してみる価値はありそうですね^^
あさりの砂抜きには釘!?
あさりを砂抜きしているところに、鉄くぎや包丁を入れておく。
と言うおばあちゃんの知恵袋的な方法もありましたが
こちらは「味の素」よりも根拠がややイマイチ(^_^;)
塩水に鉄製の物を入れ、鉄イオンを発生させ海水に近づける。
という説が有力でしたが。。。
(漁師さんで推奨されている方もいます)
子供があさりの砂抜きをおもしろがって伸びた水管を触るため、砂抜きが進まない。
ι(`ロ´)ノコラー!!
家事を邪魔されイライラするお母さん。
砂抜きしているところに包丁を入れて「危ないから触るんじゃないよ!」
これで、あさりも落ち着いて心置きなく砂を吐きだすことができて一件落着。
と言う話もあります^^
あさりの砂抜きには10円玉!?
こちらも釘同様、根拠はありません(笑)
ですが実際に、あさりを浸した塩水に10円玉か五寸釘を入れていると言う友人もおり、
「あさりがピューピュー水を吐くよ~。楽だよ♪」と言っていました。
別の友人は「え? 入れるのはスプーンでしょ!?」
その家に伝わる「知恵袋」で多少の違いがあるのかもしれません。
どれも根拠はありませんが、いずれにせよ あさりが元気に動いていないと
砂を出すことはないので、あさりが動いているようなら、どの方法でも全然OKだと思います^^
あさりの砂抜きは振り回す!?
どういうメカニズム(?)なのか分かりませんが、あさりをブンブン振り回すだけで
砂ぬきが出来る!と言う方法。
- 水分を切ったあさりをポリ袋に入れる。
- ヒジを軸にして同じ方向に30回くらいブンブン回す。
これで、あさりの砂抜きが出来てしまうと言うのです。
ホントに~???Σ(゚ロ゚;)
と思いましたが、
・あさりの酒蒸しをするのに、砂抜きを参考にさせていただきました。
・あさりのダシがたくさん出てて美味しかったー!
・急いで砂抜きしたかったので試してみました。 おいしく出来ました!
・久しぶりにバッチリ砂抜きできました!
などなど、ブンブン振り回して砂抜きをした人は成功している様子。
詳しくはこちらをご覧ください。
>>クックパッド あさりの味噌汁(簡単あさりの砂抜き)
これで砂ぬきが出来るなら、こんなに簡単で楽ちんなことはないですよね~。
あさりが飛び散らないように、丈夫なポリ袋に入れて下さいね。
次は私もこの方法を絶対に試してみようと思います!!
コメント