この時期になると入園準備に追われて大変!中でも1番悩むのが「お名前」ですよね。
お名前シールが良いの?スタンプの方が良いの?
実際に、どちらも使った感想をお伝えしたいと思います。
お名前シール スタンプ どっち?
上の子の時は「お名前シール」を楽天で注文しました。
大小さまざまなかわいいイラスト入りのお名前シール。大抵のシールは防水のため、名前の上に透明なフイルム(?)が貼れるようになっています。
私が購入したのも防水タイプでした。
では、お名前シールとスタンプのよかった点、イマイチだった点をお伝えしていきたいと思います。
(ただし、まっすぐに貼れないことも多い 笑)
(食洗器にも入れましたが、しっかりくっついていました。数年後には剥がれましたが。。。)
(全部同じイラストで作ってくれるシールもあるようです)
(特に使い捨てのおむつに使えたのがとてもよかった!)
お名前シール アイロンで付ける布タイプは?
はい、このアイロンで付けるお名前シールも使いましたよ~(笑)
アイロン不要なんていうお名前シールもありますが、アイロンを使おうが使わないタイプだろうが洗濯をしているうちにはがれてきます!!
もう一度言いますね~。はがれてきます。
角がはがれたら最後!気になった子供がメリメリッとはがしにかかるか「ピラピラ気になってやだ!」とお叱りを受けることになります(^^;)
特に100均で買ったアイロンで付けるお名前シールは生地が固く、取れやすい傾向にありました。一度はがれた箇所は、再びアイロンでやってもかなりの高確率ですぐはがれます( ;∀;)
なので私はアイロンで貼り付けた後、周りをぐるっと縫っていました。
一方、300~400円で買ったガーゼのように収縮性のあるお名前シールの方はアイロンだけでも意外としっかりくっついているなと言う印象でした。
後からつけ直しをする手間を考えると、100均より多少高くてもこちらの方がおすすめです。
まとめ
結局、お名前シールとスタンプどっちが良いの?と聞かれれば。。。。どっちも使ってみた結果「お名前スタンプ」ですね。
と言う手軽な点が魅力。
ちなみに最初は「下の子にも使える♪」と思い、文房具店で50音が一文字ずつバラバラになっているスタンプを購入しました。自分で文字を選びスタンプケースにセットして押すタイプのやつです。ですがズレたり、文字の周りのふちまでインクが付いてしまい、キレイに押すことが出来ずにお蔵入りに。。。
字が下手くそな上に失敗は許されない!手書きから逃れたい私が手に入れたお名前スタンプはこれ!
![]() おなまえBOX ★ レビュー3万7千! ひらがな・漢字・ローマ字 セット 布用白インクとアイロ… |
何といっても便利だったのは、小学校に入ってから使う算数セットの『おはじき』に名前が押せる小さいスタンプが入っていたこと。
算数セットの「お名前」をナメてはいけません!『おはじき』ひとつひとつ、計算カードも1枚1枚全部に名前を付けます。ちなみに手書きで頑張ったママは「拷問。発狂しそうになった」と言っていました。
お名前シールには、小さい『おはじき』に貼れるよう、ピンセットが入っているものが多いです(^^)
どちらも一長一短があると思いますが、お名前シールかスタンプかどちらか迷った時の参考にしてみて下さいね。
関連記事
>>小学校 入学準備はいつから?持ち物や必要なもの、あると便利なものとは?
コメント