多産なのに、きわめてお産が軽いことから犬は「安産の守り神」と言われています。
それにあやかり妊娠5か月の安定期に入った頃、安産を願って「戌の日」に安産祈願をしに行こう!と考えている妊婦さんも多いと思います。
でも、カレンダーを見てみると。。。。
「あれ?戌の日が仏滅!安産祈願をしてはダメなの?」
「次の戌の日を待っていたら、6か月に入っちゃう」
どうすればいいんだろう?と心配になってしまいますよね。
今日は、戌の日が仏滅の場合安産祈願は行く?行かない?など妊婦さんの意見と私自身の体験談をご紹介したいと思います。
戌の日が仏滅の場合でも大丈夫?
「仏滅に安産祈願って大丈夫なのかな?」確かに、仏滅と聞くと何となく縁起が合悪いような気がしますよね。実際に迷う方もたくさんいますし、とても【大安・仏滅】などの六曜を気にする方が多いのですが。。。
一般的に神道(神社)では、六曜の吉凶(先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口)は関係ありません。ついでに言うと、仏教でもあまり関係がないのだとか。
『戌の日だけど仏滅の日か、戌の日じゃないけど大安の日か』
どちらの方が良いだろう?
と、迷う妊婦さんの声をよく聞きますが、特に気にしなくても大丈夫!なんですね。
これは、神主さんもおっしゃっていました。
ところが。。。。
これは妊婦さんやご主人だけならともかく、義両親なども入ると本当に意見が分かれます
( ̄ー ̄;
戌の日が仏滅の場合 安産祈願は行く?行かない?
妊婦さんご本人も含め、仏滅に行く?行かない?の意見を調べてみました。
・大安だろうと仏滅だろうと【戌の日】に行きます。
・戌の日は仏滅でしたが安産祈願してもらいました。
・絶対5か月じゃないとダメ!と言うわけでもないと思うので、6か月に入った戌の日に行きました。
中には、
・戌の日ではない仏滅に、安産祈願に行きました!
と言う方もいました。
仏滅を気にしない方は全く気にならないようです。
ですが中には、辛い立場の妊婦さんも。
・義母が「仏滅だけはダメ」と言うので、戌の日じゃない大安に行きました。
・父が「仏滅はイカン!!」と言うので、戌の日の友引まで待って安産祈願に行きました。
・安産祈願の日にちについて義両親や自分の母の意見が合わず板挟み状態に。私が産むのに。。。なぜ親同士が揉めるの?と、とっても疲れます。
特に初孫だったりすると、安産祈願の日にちに とても敏感になり、つい口出ししてしまうご両親や義両親が多いようです。
安産祈願は戌の日より前に行っても大丈夫?
いろいろと気になる安産祈願の日ですが、日柄の良い日に安産祈願をしてもらって【戌の日】に腹帯を巻く。と別々の日にやる方も多いようです。
私がいい失敗例なのですが、ちょうど日が良い戌の日に旦那の休みが重なり行けそうだった事、義母が「行けるんだったらこの日が良いじゃない!」と乗り気だった(?)事もあり、安産祈願に行って腹帯を巻きましたが これを1日でやるのは かなり疲れました。
近くの神社さんだったので、お参り→腹帯を巻く くらいなら大丈夫だろうなと軽く考えていたのですが、5か月になるとお腹も大きくなり、体力的にはかなりキツく感じました。
自宅に戻り「縁起の良いことをするのも疲れるな~」と、ため息をつきながら腹帯を巻いたのを覚えています(笑)
悪阻があるなど体調にもよりますが、4か月の終わりごろ安産祈願に行って御祈祷してもらった腹帯を戌の日に巻くと言う流れでもかまわないのだそう。実際に安産祈願に行った神社で「5か月目に入った最初の戌の日に巻いて下さい」と朱印入りの腹帯を渡されたというママさんもいました。
体調も含め、必ず戌の日に安産祈願に行ける妊婦さんばかりではないので、柔軟な考え方でよいと思います^^
上記の私自身の経験から個人的な意見としては【御祈祷】と【腹帯を巻く日】は、分けるのがおすすめです!
まとめ
ちなみに六曜は、中国から伝わり江戸末期ごろに庶民に広まったとされています。神社やお寺に関係がないなら「安産祈願は仏滅でもいいね」と言えば、それはそうなのですが、信じている方、気にされている方が多くいるのもまた事実です。
両親、義両親が気にされる方でしたら、少し意見も取り入れてあげて下さいね。中には一緒に安産祈願に行くと言う方もいると思いますし、今後のお付き合いもあるので(笑)自分たち夫婦の考えだけで進めるのは、あまりおすすめしません^^
私もお見舞いなどに行く日は六曜が気になりますが、我が家の義母は、どんなときでも大安・友引をかなり気にする人なので、たまたま大安で戌の日があったことから、すべて1日で済ませることになりました(>_<)
もちろん義母も安産祈願にしっかり付き添ってくれましたよ!
コメント