PR

ステンレス鍋の焦げの落とし方&焦げた外側をきれいにする方法は?

スポンサーリンク

sutenresunabe.kogenootosikata

丈夫でさびにくく、キズが付きにくいステンレス鍋は
我が家でも出番の多いお鍋です。

でも、意外と焦げ付きやすいお鍋でもあります(^^;)

今日は簡単にできるステンレス鍋の内側の焦げと
外側や底の焦げの落とし方をご紹介します。

ステンレス鍋が丸ごときれいになりますよ^^

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ステンレス鍋の焦げ付きを重曹で取る方法

食材のこびりつきや焦げは、いきなりこすらず
お湯と重曹を使います。

お湯と重曹を少し入れてそのまましばらく放置すると
汚れがゆるむので、洗えばきれいになります。


汚れがひどいときは

  • 水   1リットルにつき
  • 重曹  大さじ4

10分程度煮て、粗熱が取れたらスポンジで洗い流します。

スポンサーリンク

玉ねぎの皮でステンレス鍋の焦げ付きを落とす方法

実は捨ててしまう玉ねぎの茶色い皮の部分を使っても
ステンレス鍋の焦げがキレイに落とせます♪

  1. 焦げた鍋肌が隠れるくらいの水を入れる
  2. 玉ねぎの皮 5~6個分
  3. 蓋をして約20分ほど煮る
  4. 火を止めたら、そのまま1~2時間放置
  5. スポンジで洗えばきれいに焦げが落とせます

ステンレス鍋の焦げた外側を落とす方法

ステンレス鍋は使っていくうちに外側にも焦げが付いてしまいますよね。
この焦げ落とすのはかなり大変です(笑)

【用意するもの】
・耐水の水研ぎサンドペーパー(粒子の粗さは#1000~#2000の細かいもの)
鍋の外側の頑固な汚れなので#1000がいいと思います。
・ピカール(オールマイティな金属磨き)

でも、これならステンレス鍋の外側の焦げの落とし方は簡単♪

  1. 水で濡らした水研ぎサンドペーパーで汚れをこする
  2. 落ちたら、洗って乾いた布でふく
  3. ピカールを少量、布に取り磨く

ステンレス鍋がピカピカに~^^

また、内側の「いつも同じ部分だけ焦げる!」と言うところは
ゴシゴシ洗ってしまい、キズがついている場合があります。

そんな時もこの方法をやってあげると、焦げ付きにくくなりますので
ぜひ、試してみて下さいね(※フッ素加工のお鍋にはやめて下さい。)

関連記事
>>アルミ鍋の黒ずみ汚れの落とし方は?変色の原因と防ぐ方法!
>>ホーロー鍋の焦げの取り方!きれいに焦げを落とす方法ってある?

 

スポンサーリンク

コメント

  1. 小川弘美 より:

    長年こびりついたガス台の焦げ付きを簡単にきれいになる方法を教えて下さい。(手が不自由なので力はありません。)

    • maminomi より:

      こんにちは。コメントありがとうございます。
      返信が遅くなり、すみません。近いうちに記事でご紹介させていただきますm(_ _)m

タイトルとURLをコピーしました