イベント・行事 餅つき機と杵つきの違いは?餅つき機でおいしく作るコツ 子供のころ 年の瀬が押し迫ると、母側の祖母がお正月用のお餅をついてくれたことを思いだします。杵と臼でつくお餅は、とても珍しくてとても美味しくて^^ 祖母宅に遊びに行く楽しみのひとつでしたが、祖母と共に杵と臼も年を取り、餅つきが... 2017.11.01 イベント・行事
生活 イヤーウォーマーの作り方!動画でご紹介します♪ だんだん、さむ~い季節になってきましたね。 自転車に乗ったり、子供の公園遊びに付きあったり。。。 耳がもげそう。笑 今日はイヤーウォーマーの作り方をお伝えします。意外とカンタンに出来ちゃいそうなので、お子さん用に作... 2017.10.24 生活
生活 ほぼ日手帳 オリジナル vs カズン どっちがいい? 糸井重里さんのWebサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」から誕生した 『ほぼ日手帳(ほぼにちてちょう)』 仕事で使用される方はもちろん、育児日記や家計簿など、 その使い方は本当にいろいろ。 今年こそは、使ってみよう!と言う方... 2017.10.05 生活
イベント・行事 七五三 男の子は3歳にしない?やる?正しいのはどっち? 男の子の七五三は、5歳でやるものと思っていたのに、近所の同い年 3歳の男の子は写真の前撮りをしたー!? 七五三、男の子は3歳にやるの?しなくても良いものなの? 正しいのはどっち??? 今日は、七五三の由来や意味も... 2017.09.13 イベント・行事
イベント・行事 七五三の髪飾り 3歳の作り方!つまみ細工は意外と簡単!? 七五三に髪飾りを手作りしてあげたい!と思い立ったは、良いものの。。。。 どうやって作ればいいの? そもそも、七五三の髪飾りって「これがないとおかしい」とか何か【決まり】が あるのかな? 今日は、決まりと簡単な髪飾りの... 2017.09.12 イベント・行事
口コミ・体験談 ガス台の焦げ付きを落とすには?お掃除の仕方とおすすめの洗剤 ついつい後回しにしてしまいがちなガス台の掃除。 そろそろ。。。と思ったころには、頑固な焦げ付きがなかなか落ちない~! 今日は、頑固な焦げ付きを落とす お掃除方法とおすすめの洗剤をご紹介します。 ガス台のおそうじには... 2017.05.16 口コミ・体験談掃除
口コミ・体験談 ブロッコリーを保存 冷凍してお弁当に入れたい!水っぽさや変色を防ぐには? お弁当の色どりにもなるブロッコリーはとっても重宝しますね。 でも、余っちゃって。。。。 どうにか保存する方法はないのかな?冷凍したらどうだろう? 2017.04.28 口コミ・体験談食
口コミ・体験談 冷凍グラタンが温まらない!いつも真ん中が冷たい!温め方や時間は? おいしくて ご飯がチョット足りない時に便利な冷凍グラタン♪ でも、表示通りに温めても冷凍グラタンって いつも真ん中が冷たい。。。 どうやったら、真ん中までキチンと温まるの? 今日は、冷凍グラタンの温め方をお伝えしたいと... 2017.03.30 口コミ・体験談食
食 あさりの砂抜き知恵袋!コツ不要 でも失敗しない方法!? あさりの砂抜きで時短で出来る!と人気なのが50度で砂抜きする方法ですよね。 私は「失敗したら、あさりが死んでしまう」と思うと なかなか試すことが出来ないのですが 笑 失敗の原因は、やはり温度が高すぎたり 活きのいいあさ... 2017.03.09 食
食 あさりの砂抜きが出来ない!白い粒の正体は?濃度 温度を確認しよう! あさりのお味噌汁。一口飲むと口にふぁっと広がる磯の香り。 「ああー、ホッとするな~。日本人で良かった!(*´∀`*)」 なのに、なのに、なのに、何なの??? じゃり ちゃんと砂抜きしたハズなのにー!?... 2017.03.08 食