PR

おならが止まらないのはなぜ?臭い原因は食べ物!?改善方法は?

スポンサーリンク

onaragatomaranainohanaze

「出物腫れ物所嫌わず」とは言え、学校や職場でプップッ出るのは、ホント困りますよね。時々、自分の意思とは関係なく「ブッ」なぁんて(笑)その場が静かだったりすると、自分を呪いたくなるような心境になります(/_<) ナケルネェ

「おならが出るのは健康な証拠」とも言われますが、臭いや回数を抑えることは出来ないのでしょうか?

今日はおならが止まらない原因と臭いおならを改善する方法をお伝えしたいと思います。

スポンサーリンク

おならが止まらない臭い原因は?

おならが止まらない原因とはどんな理由があるのでしょうか。主な原因は次の3つ。

  1. 炭酸飲料の飲み過ぎ
  2. 食事の時に一緒に飲み込んだ空気
  3. 食物が分解される際に出るガス

1は、炭酸飲料やビールを飲み過ぎるとおならがよく出ると言う話を聞きますよね。「家の旦那のおならは最悪」とか(^^;)2は、早食いが原因にもなります。よく噛まないため食物と一緒に空気まで飲み込んでしまうと言うワケです。3は、食べ物が腸内で分解されるときには、「ガス」が発生します。これがおならの回数や臭いに最も関係が深いのです。

他にも、おならが止まらない原因として次のことが考えられます。

スポンサーリンク
冷え性
慢性的な「冷え」は、免疫力、腸内の善玉菌の働きを低下させます。
運動不足
運動不足で腹筋が衰えると腸の蠕動(ぜんどう)運動が低下し、便秘気味に。
ストレス
ストレスから胃腸の働きが鈍くなると食べ物のカスが胃腸管のくびれなどに溜まり腐敗ガスが発生。「臭いおならが止まらない」状態に陥ったりします。

おならが臭い原因は食べ物

おならの臭いは、炭水化物系を食べた時の「発酵型のガス(あまり臭わない)」と、たんぱく質系(魚・肉・卵など)を食べた時の強烈なニオイ成分を含んだ「腐敗型のガス」、さらに脂肪系が分解された「揮発性の脂肪酸ガス」などがあります。

赤面するような臭いおならが出てしまうのは、たんぱく質が分解された時の「腐敗型ガス」そして、たんぱく質の分解を担当しているのが「悪玉菌」なのです。

臭いおならを改善するには?

ニオイのキツイおならを改善するには、まず「善玉菌」を増やすこと。よく「おならがクサイのは、腸内環境が良くないから」と言われますが、【腸内環境が良くない=悪玉菌が多い】と言うことなのです。

以下のような乳酸菌を多く含む発酵食品は積極的に摂りたいですね。

  • ヨーグルト
  • チーズ
  • 納豆
  • 漬け物
  • キムチ
  • みそ
  •  
    また、善玉菌のエサとなる食べ物を摂ることも忘れずに!

  • 食物繊維(野菜・海藻・穀類)
  • オリゴ糖
  •  
    ですが、お肉はおいしい~!(^^;)

    お肉を食べるのが悪いのではなく、お肉と一緒にたっぷりの野菜などもしっかり食べることが腸内環境を崩さないようにするためのポイントです。単純ですが、要は「バランスよく食べる」と言うことが大切なのです。

    あとがき

    おならは腸に溜まったガスの排泄なので、人前でおならを出したくない!と言う気持ちとは裏腹に、我慢することは身体にとって良くありません。おならの頻度は人によって大きなばらつきがあり、1日に20回くらいなら平均的。あまり神経質にならずに、臭いおならを生産しないよう心がけて上手に出した方が良いようです。

    関連記事
    >>おならが臭いのはヨーグルトのせい?おならに効くヨーグルトの選び方とは?
    >>おならが臭い原因は納豆!?キムチと砂糖でおなら対策!
    >>おならが多いのは食物繊維の摂りすぎ?減らしたらおならも減る?

    スポンサーリンク

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました