虫に刺されるとウチの子は跡になって。。。茶色くなってしまったり黒ずんだり。これっていつか治るんだろうか?特に女の子だと早く治してあげたい!と気になってしまいますよね。
我が家の場合は男児だったのですが、今ではまあまあ綺麗な(?)お肌になりました(*´∀`)ノ
今日は体験談も交えながら子供の虫刺され跡、黒ずみのケアについてお伝えしたいと思います。
子供の虫刺され跡を消すには?
跡になるのは体質と言ってしまえばそれまでですが やはり虫刺されの跡やキズが治りにくい子はいます。我が家の長男もアレルギー持ちのアトピー気味でトラブル肌の持ち主。虫刺されの跡も、もうキタナイ(><)。。。と言う状態でした。
これが大切ですが、なかなかそうもいきませんよね~ (;^_^A
跡になってしまったら自然と消えるまで待つしかないのですが、早く消えるよう「お手伝い」をすることは出来ます。
調べてみると
【跡になっている=色素沈着している】ことが考えられるので、肌のターンオーバー(新陳代謝)が正しく行われるようにしてあげるのが良い方法だと言うことが分かりました。
では、どんな「お手伝い」をすれば良いのか?ご紹介していきますね。
これを根気よく行っていくことで、跡を薄くしていくことが出来るようです。
でも。。。う~~~~ん。私は少し考えてしまいました。
確かにそうなのかもしれないけど、
子供だから早く寝るし、野菜は苦手だけど果物などビタミンCは摂っている。日焼け止めも、そこそこ塗ってるけどなぁ。新陳代謝だって私よりもずっといいハズ!もっと根本的に肌を健康にする方法ってないのかな?
またまたいろいろと調べた結果、目に付いたのが竹酢液でした。
竹酢液には、主成分の酢酸、アルコール類、フェノール類などの相互作用により
などに効果があると言われています。
息子はアトピー気味だったせいかとても乾燥肌でした。虫刺されの跡を消すには「保湿が大切」とも言われていますし、自然の力で治るならと、早速、ネットで購入しお風呂に入れて使い始めました。
お風呂上りはワセリンを塗ってたっぷりと保湿します。
お湯180リットルに対しキャップ2杯程度!
購入した竹酢液の裏書きを読んで最初は無理がない程度から試してください。
私は小児科で処方してもらっていました!
皮膚科でもらうとステロイド剤などのお薬を混ぜたものが処方されてしまいます。何かの折で小児科を受診する時があれば「肌が弱いのでワセリンもいただけますか?」とお願いし、50g~100g(100gをもらうのはハードルが高いです「皮膚科を受診したら?」と言われてしまいます)いただいていました。
ですが、この工程がきちんとされないまま商品化されている竹酢液などもあるようです。店舗でもいろいろな竹酢液が売られていますが、製法が信用できるところから購入してくださいね。個人的には、あまりにも安価なものは避けた方が無難だと思います。
【約30回分】ぽかぽかお風呂♪土窯作りにこだわった安心の竹酢液(ちくさくえき)1L
|
ちなみに竹酢液を使ったお風呂の残り湯をお庭にまくと、蚊などの害虫や子供が刺されると大変な蜂や毛虫避けになります。※濃度が高いものをまくとお庭の花などが枯れてしまうので、残り湯を使うくらいでちょうど良いと思います。
息子はこの方法で、ゆっくりと時間をかけて(3~4年くらい)虫刺されの跡や黒ずみをケアしていきました。気のせいか、蚊に刺されても以前のように「かゆい!」と掻きむしることも少なくなったような気がします。
黒ずんでいた箇所も今では分からないくらいにキレイになりました。
もう一点、注意したいのはワセリンを塗ると日焼けします。夜は保湿のためたっぷりと塗りますが、昼間 塗って外に出るとがっつり日焼けするので注意してくださいね。
また黒ずみと共に虫刺されの跡が膨らみを持っていたり、しこりのような固い場合は、一度 皮膚科を受診することをおすすめします。
子供の虫刺され跡に効く薬はないの?
出来てしまった虫刺され跡に効く!と評判が高かったのが「アットノン」
高い保湿力と血行促進で虫刺され跡の黒ずみなど色素沈着のトラブルを改善してくれます。
【DM便送料込み】【第2類医薬品】アットノンジェル 15g
|
こちらの「バイオイル」も高い保湿効果と皮膚の代謝に必要なビタミンA、紫外線による皮膚の衰えを予防し血行を良くするビタミンEが肌の生まれ変わりを助けてくれます。肌の弱い方や子供にもOK!
バイオイル(125mL)【バイオイル】[バイオイル オイル 乾燥対策]【送料無料】
|
あとがき
虫に刺された後、そのまま放置してしまうとメラノサイトが刺激され黒ずみになってしまいます。年齢や月齢に合った薬を使ってかゆみを抑えたり、跡になりやすい子は皮膚科を受診するなど早めの対応でかなり軽減できます。
竹酢液には200種類以上もの成分が含まれていると言われていますが、まだすべての成分とその効果については分かっていません。
燻製のような独特のニオイもあるので、合わないと思ったら無理に使わないようにして下さいね。
コメント