PR

初詣のマナー 参拝の時間帯 お願い事のタイミングやおみくじはいつ引くの?

スポンサーリンク

hatumoude.mana-.zikantai

新年の始まり。初詣は神聖な気持ちになりますよね。

でも普段 なかなか参拝する習慣がなくて。。。。参拝に行く時間帯やマナーってどうすればいいんだっけ?(;^_^A アセアセ・・・

お願いをするタイミングは?おみくじって参拝の後?前?など参拝の神社におけるマナーについてお伝えしたいと思います。

スポンサーリンク

初詣のマナー 時間帯は決まっているの?

参拝するのに決まった時間帯があるわけではありませんので、初詣やお祭りなどは夜に行っても大丈夫。
昼間に行く場合は「日が当たっている時間」にします。

参拝は明るくて空気が澄んでいる朝から午後3時くらいまでの間に行くのが理想です。

初詣のマナー 参拝の作法は?

初詣の参拝のマナーで必ず守りたいこと。

鳥居をくぐる
鳥居にはお払いの意味があります。こちらの方が近いから。。。などと裏から入ったりしてはいけません。軽く一礼してからくぐりましょう。
参道は真ん中を避けて歩く
真ん中は「正中」といい、神様の通り道。必ず右か左の方を歩きます。
手水で両手と口をゆすぐ
素通りせずに必ず手水で心身を清めましょう。
手水の順番は次の通りです。

  1. 左手を清める(左は神聖なものとされているので、まず左から清めます)
  2. 右手を清める
  3. 左手に水を受け口をゆすぐ(柄杓に直に口を付けるのはNG)
  4. もう一度軽く左手を清める
  5. 持っている柄杓を清める
  6. ※基本的には、何度も水を汲まずに最初に汲んだ水ですべて済ませます。

ここまでの一連の動きを動画でも確認してみて下さいね。

参拝のマナー お願い事のタイミングは?

お賽銭を納めます
お賽銭にも決まった額はありませんが、「ご縁がありますように」と5円、「十分なご縁がありますように」と15円など語呂合わせや「願いが通るように」と穴の開いている5円、50円を入れる方が多いようです。
スポンサーリンク
鈴を鳴らす
神様に「まいりました」と知らせるため、魔を払うため、鈴の音で祓い清めるためなどと言われています。いずれにせよ大きく音を立てようと乱暴に鳴らすのは失礼です。静かに1回鳴らします。

参拝の基本は「二礼、二拍手、一礼」です。詳しい順番とお願い事をするタイミングを見ていきます。

二礼、二拍手
二礼(深く頭を下げます)
左手を少し上に(右手を少し下げて)二拍手します。
お願い事をします(祈願)
まず自分がどこの誰なのか住所(番地まで)氏名を名乗ります。
そしてお願い事をします。
一礼
最後に一礼して終了です。

※参拝の作法は「二礼二拍手一礼」が基本ですが、神社によっては違う作法を行っているところもあります。

おみくじを引くのは?

参拝の後、おみくじを引きます。念を込めて引いてくださいね。と言うのも先ほど神様に「お願いごと」をしましたね。その「お願いごと」に対する神様からのメッセージ、願いごとの助言やヒントになるような事がおみくじには書かれている可能性が高いからです。

このことから、結果に満足できないからと言っておみくじを何度も引き直したりするのは良くないということが分かります。

木や所定の場所に結ぶ方もいますが、神様からのメッセージですので、大切に持ち帰るのが個人的にはおすすめです。折に触れ読み返してメッセージを忘れないようにしてみてはいかがでしょうか。

来年またおみくじを引いた際に、古いおみくじは古札収め所へ返してお焚き上げしてもらいましょう(おみくじを引いた神社ではなくても大丈夫です)

あとがき

最後に参拝が終わって、鳥居をくぐったら再度一礼をすることも忘れないでくださいね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました