PR

婚姻届を祝日に出したい!転入届のタイミングは?転出届 転入届の書き方

スポンサーリンク

konintodoke.tennyuutodoke.taiminngu

転出届 ⇒ 婚姻届・転入届(同日に提出する)

と言うのが、スムーズな順番なのですが婚姻届(入籍)は日を見て、日曜日や祝日に提出したい!と
言う場合もありますよね^^

後日、転出届 転入届を提出する際、どんな順番がよいのか?
それぞれの順番と書き方をご紹介します。

スポンサーリンク

婚姻届を祝日に出したい!

婚姻届を土日や祝日に出したい!でもお休みだよね?と言う方、ご安心を(^^)
婚姻届は365日、24時間、いつでも受け付けてくれます。役所が休みの時や夜間など窓口の開いていない時間帯は「時間外受付」へ持って行けばOK!ですが、ただ預かってくれるだけと言う形になります。

入籍日は婚姻届を出した日(預かってもらった日)となりますが、婚姻届が受理されるのは窓口が開く業務時間になるので婚姻届の記載に不備があると受理されません。

その場合、役所から連絡が来て誤りを訂正してから受理となります。そうなると入籍日が変わってしまう可能性も。

「どうしてもこの日を入籍日にしたい!」と言う日があるなら注意が必要です。

また役所の出張所などでは、そもそも時間外受付をしていないところもありますので事前に電話などで必ず確認をして下さいね。

転入届を出すタイミング、転出届 転入届の書き方

現在住んでいるのはA市。
引っ越す予定のB市に婚姻届を出し、B市に引っ越す場合
と言う設定でお伝えします。

スポンサーリンク

また、転出届けは引越し前(予定日を記入)でももらえますが、
転入届けは新居に住み始めた日から14日以内に提出します。
※転出届を出して「転出証明書」がないと転入届は出せません。

住民票移動(転出・転入届を出した後)⇒婚姻届

・現在住んでいるA市で「転出届」を出して、B市に提出するための
 「転出証明書(旧姓)」をもらう。
・B市に、A市でもらった「転出証明書(旧姓)」と転入届を出し、
 先にB市に住民登録を行います。
・B市に婚姻届を出します。
※この際の婚姻届に記載する住所は、B市の住所になります。
[warning]婚姻届前に住民票の移動(転出・転入)をすると、婚姻届の
続柄には「同居人」「未届けの妻」という肩書きが付きますが、
婚姻届提出後に一本線で引かれ(見え消し)「妻」と修正されます。

また婚姻前に同棲していた場合など、それぞれが世帯主に
なっている可能性もあります。
(同じ住所に2世帯住んでいると言う意味)
婚姻届を提出する際には、別に世帯合併という手続きが必要です。
[/warning]

婚姻届⇒住民票移動

【ケース1】(婚姻届を提出した後、転出・転入届を出す場合)
・B市に婚姻届を出します。
※この際の婚姻届に記載する住所は、A市の住所になります。
・A市で「転出届」を出して、B市に提出するための「転出証明書」をもらいます。
・B市に「転出証明書」と、転入届を出せば住民票の移動も完了です。

【ケース2】(転出届をした後、婚姻届、転入届を出す場合)
・A市で「転出届」を出して、B市に提出するための
 「転出証明書(旧姓)」をもらいます。
・B市に婚姻届を出します。
※この際の婚姻届に記載する住所は、転入届が完了していないので、
 A市の住所になります。

・B市に、A市でもらった「転出証明書(旧姓)」と
 転入届を出せば住民票の移動も完了です。

婚姻届の提出先は基本的に以下のいずれかがベスト!

  • 夫または妻の結婚前の本籍地
  • 夫または妻の結婚前の住所地
  • 結婚後の新しい本籍地
  • 結婚後の住所地

例えば、新婚旅行先の国内役所でも提出は可能ですが
後日、婚姻届受理証明書が必要になったときに
郵便請求など手間がかかります。

関連記事
>>婚姻届ってどこでもらうの?土日でももらえる?もらうときに必要なものは?
>>婚姻届の書き方 注意点は?婚姻届の書き方を詳しく知りたい!

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました