PR

夫が五月病!?血液型別 対処法と接し方

スポンサーリンク

ƒvƒŠƒ“ƒg

最近、夫に元気がない。。。。これって、五月病!?と心配する奥サマ。
でもちょっと待てよ。五月病って受験戦争を経験した中高生や大学生とか
新入社員ががなるものじゃないの?

と、考えがちですが、最近では何年も務めた会社でも人事異動で環境が変わったり
人間関係が変わったことにストレスを感じたり、新しい仕事を任されることで
「五月病」に陥る方も。

「妻としては、どうすればいいの?」と言うあなたに今日は血液型別
五月病の対処法をお伝えしたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

五月病の症状となりやすい人

そもそも「五月病」とは、5月の連休明け頃に現れることから呼ばれる俗称で、
医学用語ではありません。医学的には「適応障害の一種」と考えられています。

症状としては、何事にも興味や関心が持てず、不眠、食欲の低下、無気力になって
外出が億劫、虚脱感におそわれて気分が落ち込む、集中力が続かないなどがあります。

また頭痛や吐き気、動悸といった実際の「からだの症状」を訴える人もいますが、
病院で検査をしても何の異常もない場合がほとんど。

五月病になりやすい人
●几帳面で真面目な優等生タイプ
●完璧主義
●内向的な人
●物事にこだわる人
●過保護に育てられた人

これらに当てはまる人に「五月病」は多く見られます。
共通点としては、新しい環境全般に対する不適応があげられます。

五月病 血液型別にやる対処法&接し方

A型:まず肯定してあげる
家庭や職場でも常に日々精進を心がけている真面目なA型。
理想が高いため「出来なかった」ことがストレスの原因になり、
否定的な表現になりがち。

そこで。。。。。

「〇〇ができたね」「まだ〇〇もあるわよ」などと肯定的な表現をしてあげると楽な気分になれる。憂うつな気分も解消されるかも!

O型:自分のことだけに集中させてみる
さまざまなことを そつなくこなし、面倒見もいいO型。
自分には出来ることが他人には出来ない。。。ストレスがたまるとそんなことが
癇に障り始めるO型。こちらがやることなすこと、否定してくることも。

そこで。。。。。

興味を持っていることに「いつまでに、〇〇する!!」などと目標になるようなことを提案してあげる。
自分の目標を持つと、そちらにあっさりシフトして、のらない気分が晴れる。

スポンサーリンク
B型:気持ちに嘘をつけない素直な部分を認めて感受性を大切にしてあげる
他人に「自分のことをなかなか理解してもらえない」そんな孤独を感じている
B型。かなりのマイペース、時には自分勝手に見えるが、実はストレスを受けやすいガラスのハートだったりする。

そこで。。。。。

一人にさせてあげる。感動的な映画などを見て泣かせてあげる。
好きなスポーツ観戦やライブに出かけ思いっきり大声で叫ぶなど感受性を
発散させてあげるのがGOOD!

AB型:仕事とプライベートのバランスを保たせる
律儀に仕事をこなして、どんなときも言い訳せずに努力する根性を持つ
職人気質なAB型。しかし、仕事から離れて解放的に連休を楽しんだあとは、
一気に抜け殻、放心状態になることも。

そこで。。。。。

新たなイベントや夏のレジャーなどを計画し、それを励みにして仕事に打ち込んでもらおう!

あとがき

「五月病」は、ただの甘え!と思わず、コミュニケーションをとることも大切。
否定したり、むやみに励ましたり、と言う態度は避けたいもの。

話を黙って聞いてあげるだけでもいいのです^^

気を付けたいのは、「五月病」と同じような症状から始まるうつ病など。
症状が長引いたり強く不安が出ている時は、専門医に相談してみて下さい。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました