PR

お歳暮には何を送る?お歳暮のNGともらってうれしい!本音とは

スポンサーリンク

text_oseibo

今年もお歳暮の季節が近づいてきました。
そこで悩むのが、「今年は何を贈ろう。。。」ではないでしょうか^^

1年のお世話になった感謝の気持ちを込めて贈るのですから
喜ばれるものを贈りたいですよね。

みなさん、毎年どうやって選んでいるのか
調べてみました。

もらってうれしかった!の本音もチラリ。
ご紹介したいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

お歳暮にはNGの商品もある

実は、お歳暮として相応しくないものもあります。
特に目上の方に贈るのは避けたほうがいいとされている品物も
ありますので載せておきますね。
[warning]

    • 靴や履物
    • 「踏みつける」と言う意味があります。
      スリッパなども避けた方が無難です。

        • 時計や文房具
        • 「勉強をしてください」という意味になりますので、
          一見、実用的にも思えますが間違っても贈ってはいけません。
          また、カバンも「通勤」をイメージさせ、目下の者が贈るのは
          失礼だとされています。

          • ほかにも、商品券や金券は「お困りでしょう」
          • 包丁・刃物類・はさみは「縁が切れる(切りたい)」
          • 肌着(特に腰から下に身に着けるもの)は「生活に困っている」

           
          と言う意味合いがあるそうです。

          [/warning]

          最近は、いただく側もあまり気にされない方がほとんどだと思いますが、
          万が一、贈ったもので気分を害されるようなことがあっては
          元も子もありません(^^;)

          あえてリスクのあるものを選ばない方が無難だと思いますので
          参考にしてください。

          スポンサーリンク

          ですが、「お歳暮でもらってうれしかったもの」

          • 商品券
          • 選べるギフトカタログ

          と言う声も!

          年末年始は、何かと出費が多いので、本音を言うと一番助かります。
          商品券ならいくらいただいてもいい!と思うくらいです。
                                    (40代  男性)

          カタログギフトなら、日用品など好きなものを選べていいですよね
                                    (30代  女性)

          「使い勝手がいい」「好きなものを選べる」など本音が(笑)

          ですが、もらうのは嬉しいけど、贈るとなると
          「どうしよう」と、考えてしまう方が少なくないようです。

          商品券は贈る値段がはっきりとわかってしまいますが
          割り切ってしまえば、お友達や同僚には喜ばれるかもしれませんね。

          みんなはどうやってお歳暮を選んでる?

          「自分でもらって嬉しいかどうか?を基準にしている」
          「家族構成や好みがわからない時は、洗剤とか当たり障りのないものにしている」
          「迷ったら、本人よりも奥さんが喜びそうなものを選ぶ」
          「嗜好品やアレルギー等が分からず心配なときは、商品券にする」
          「他人とかぶらないよう、地元の名産品を贈っている」
          「定番商品でも購入先を変えたり、毎年まったく同じにはならないようにしている」

          といった声がありました。
          みなさん、いろいろと考えていますね(^^;)

          まとめ

          一年に一度。
          せっかく贈るなら喜ばれるものを贈りたいですよね。

          NGとされているものもありますが、お相手からのリクエストや
          希望があれば、いいと思います。

          あくまでも、一般的に目上の方には「失礼になる」と
          言う事ですので、参考程度にどうぞ^^

           

          余談ですが。。。。
          「お歳暮の達人」は、決まってあるものを贈っているそうです。

          その意外な理由は?こちらの記事を読んでみて下さいね。
          冬至の由来や意味は?かぼちゃだけじゃない「ん」の食べ物って何ぞや?

          目上の方には「おお~!」と喜ばれるかもしれません^^

          関連記事
          >>お歳暮はいつ頃贈るのが一般的?贈る時期マナー&戴いた時のマナーは?
          >>お歳暮のご挨拶(添え状)とお礼状の書き方のポイントは?【例文】
          >>お歳暮選びに迷ったら【選び方のポイントとランクインの定番商品】はこれ!
          >>上司に贈るお歳暮の添え状(挨拶状)のメッセージの例文

           

          スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました