PR

茶碗蒸しはどんぶりと鍋で!簡単な作り方

スポンサーリンク

突然ですが、茶碗蒸し好きですか?

私も子供たちも大好き!で、良く作るのですが。。。正直 正直 面倒くさい(;^ω^A

今日はアレンジしまくった(笑)我が家の

・簡単!
・蓋つきの茶碗は使わない
・蒸し器なしでも全然OK!

楽ちん茶碗蒸しをご紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

茶碗蒸しのチョー簡単な作り方

まずは、基本の材料と分量から。

・たまごLサイズ 2個
・塩(少々)
・顆粒のだし(適量)
・水 530mlくらい
・めんつゆ 20mlくらい

※好みでめんつゆと水の割合を変えてみて下さい。
例えば、水535ml めんつゆ15mlなどなど。

全体の量がたまごLサイズ2個に対して、550mlくらいにすると
かなり、プルップルの茶碗蒸しになります。

もう少し固めにするなら、500ml(めんつゆ+水)くらいで作ってみてください。

具材はお好みで。。。我が家では、
やや細かく切った鶏肉、かまぼこ(カニカマでもおいしい)
三つ葉、シーフードミックス

なんかを入れています^^

では、作っていきましょうー!

1、鶏肉には少しお酒を振っておく。
2、どんぶりにたまごを入れたら、塩をひとつまみ入れて混ぜる。
 塩分を入れると白身がほぐれやすくなり、黄身と混ざるので、ザルでこす必要はありません! 

3、鶏肉・上記の分量のめんつゆと水、顆粒だしを入れて静かにかき混ぜます。
※酒を振った鶏肉は、そのままお酒ごと一緒に入れてください♪

4、鍋に水をはり、どんぶりにアルミホイルをかぶせてお鍋のフタをしたら加熱していきます。

5、沸騰したら火を弱めて15分~20分蒸していくだけなのですが。

  途中、火を弱めて5分くらい経ったらシーフードミックスを投入します。

6、蒸しあがり2~3分前に、かまぼこと三つ葉を散らして
  再びアルミホイルをし、少し蒸せばOK!

7、菜箸で茶碗蒸しをさしてみて、濁った卵液が出てこなければ完成^^

も、もう少し きれいにかまぼこを切ればよかったな(;^ω^)

これを子供たちは深めのお皿にそれぞれ お玉ですくって食べます。

※ちなみに、鶏肉は小さめに切れば火が通ってしまうので、別にだし汁で煮たりしなくても大丈夫です。これは、美容室で読んだ雑誌のレシピ本に料理研究家の人が書いていたので、真似してみました。

心配な方は、別に茹でて下さいね

また、具材を別に煮ていないので火を通すため早めに入れるので、具材は沈んでしまいます。本当に家庭で食べる用の茶碗蒸しです。どんぶりで蒸している時点で、大丈夫だとは思いますが(笑)おもてなしには向きませんのであしからず。

茶碗蒸しが固まらない?
お水の量が多いと固まりません。たまごMサイズを使う場合は、1個に対し150mlくらいで作ると丁度いいかもしれません。
茶碗蒸しにすが入る
火加減が強かったり、出来上がっているのに火にかける時間が長すぎると、すが入ります。火を弱めてもグツグツしている場合は、菜箸を鍋の蓋に挟んで蒸気を逃がしてみてください。

あとがき

茶碗蒸しって、それぞれ細かいこだわりや好みがあっておもしろいですよね。
この方法だと違うおかずを作りながら出来てしまうので、我が家では頻繁に作っています。

具材や柔らかさなど好きな分量を見つけてください。
ぜひ、試してみて下さいね!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました