PR

七五三 男の子は3歳にしない?やる?正しいのはどっち?

スポンサーリンク

男の子の七五三は、5歳でやるものと思っていたのに、近所の同い年
3歳の男の子は写真の前撮りをしたー!?

七五三、男の子は3歳にやるの?しなくても良いものなの?

正しいのはどっち???

今日は、七五三の由来や意味も合わせてご紹介しますので、参考にして下さいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

七五三の由来や意味

そもそも七五三のお祝いの意味は、昔は乳幼児の死亡率がとても高く
たましいがまだこの世に定着していない、いつ死んでもおかしくないということから

「七つまでは神のうち」「七つまでは神の子」と言われ
(他にもいろいろな意味合いがありますが)
【7歳までは神様から預かった子】と考えられていました。

そこで・・・

三歳・・・髪置き(男・女)
髪を伸ばし始める。

五歳・・・袴着(男子)
男の子に初めて袴を着せる。

七歳・・・帯解(女子)
付け紐ではなく、帯を初めて結ぶ。

「神の子」から7歳で正式に人間社会の仲間入りをするため
節目、節目で行われる通過儀礼だったんですね。

七五三 男の子 3歳はしない?やる?

七五三の由来や意味から考えると

男の子・・・3歳、5歳
女の子・・・3歳、7歳

で、七五三をやるのが正しいようにも思えますが・・・・

スポンサーリンク

これは、地域性もあり一概には言えません。

7歳の男の子の七五三を盛大に祝う地域もあります。

地域によって、全く異なるという解釈が正しいようです。

3歳でやるか?やらないか?迷っているなら、「どちらが正しい」よりも
ご実家や、義実家にもそれぞれ伝わる風習があると思いますので
ぜひ確認して下さいね。

七五三 男の子 3歳 服装は?

3歳の七五三では、「三ツ身」の帯を結ばずに 被布(ひふ)という袖がない上着を重ねる
下記のような着物が一般的です。

男の子の3歳の着物もおしゃれでかわいいですね^^
ショップを覗いてもらうとわかりますが、靴を合わせていて新鮮です。

スーツがいい!袴で!と言う方もいると思いますが、袴は着せるのも大変なので
子供も着ていて大変かもしれません。

5歳にとっておいてもイイかな?と言う気がします。

被布(ひふ)を着せられるのは、3歳だけなので写真にも残りますし
個人的にはイチオシです!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました