PR

喪中はがきを受け取った場合マナーや返事・お悔やみの書き方は?【文例】

スポンサーリンク

motyuuhagaki.uketottabaai

喪中はがき(年賀欠礼状)を受け取った場合

喪中はがきの返信はするべき?
返事はなんて書けばいいの?

など、ご挨拶に迷ってしまいますよね。

ですが、喪中はがきを受け取ったら
すぐにお悔やみを述べる人が増えてきました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

喪中はがきを受け取ったら?

喪中はがきの返信は「喪中見舞い」「年始状」などで
お慰めの言葉を贈るのがマナーとして定着しつつあります。

「寒中見舞い」もありますが、「寒中見舞い」は単なる季節の挨拶状です。

また、喪中はがきが届くのは、11月中旬~12月頃。

「寒中見舞い」は、松の内が明けた1月7日以降(1月15日以降の地域もある)
1月下旬までを目安に出すのが一般的ですので、
喪中はがきが届いてから1ヶ月以上経ってしまいます。

そこで、出す時期が決まっている「寒中見舞い」ではなく、
喪中をお見舞いするという意味の「喪中見舞い」でしたら
受け取ってすぐにお悔やみの気持ちを伝えることができます。

新年のあいさつにしたい場合は「年始状」の形式で送ると良いでしょう。

喪中見舞いの文例(喪中はがきで初めて不幸を知った)

喪中お見舞いの書き方としては、

  • 喪中はがきをいただいた御礼
  • ご不幸を知らずにいたお詫び
  • 家族が寂しい新年を迎えることへの慰めと励まし
  • こちらからも年賀状を遠慮させていただく

などを記しましょう(すべてを入れる必要はありません)

【喪中見舞い例文】

喪中お見舞い申し上げます。
皆様さぞお寂しい想いにて、ご越年のこととお察し申し上げます。
平素ご無沙汰をしておりますばかりに、○○様のご逝去の報に接し
誠に驚いております。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
服喪中と存じ、年頭のご挨拶を控えさせていただきます。
寒さ厳しき折から、ご一同様ご自愛あそばされますよう
心よりお祈り申し上げます。
                           平成●年○月○日
ご丁寧なご挨拶状をいただきありがとうございます。
このたびは○○様がご逝去との由を承り、驚いております。
生前大変お世話になりながら、お礼のひとつもできずに
お別れすることになってしまい、残念でなりません。
存じ上げず失礼いたしましたことをお許しくださいませ。
お悔やみを申し上げますと共に○○様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
お気を落とされているかと存じますが、どうぞお体を大切に
新しい年をお迎えになられますよう、心からお祈り申し上げます。
                           平成●年○月○日
スポンサーリンク

喪中見舞いの文例(不幸があったことを知っている場合)

ご丁寧なご挨拶状をいただきありがとうございます。
○○様がお亡くなりになられて△△ヶ月になり
慌ただしさも一段落つかれたころかと存じます。
とはいえまだまだお寂しい毎日を過ごされているのではないでしょうか。
服喪中でいらっしゃいますのでお年賀状をご遠慮させていただきますが
ご家族様には、どうかおだやかな新春を迎えられますよう
心からお祈り申し上げます。
                           平成●年○月○日

お供えの品物を一緒に贈る場合の文例

年賀欠礼のお知らせをいただき、大変驚いております。
遅ればせながら、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
心ばかりですが、お線香を送らせていただきます。お供えいただければ幸いに存じます。
ご落胆の程はお察しいたしますが、お悲しみのあまり
お体を壊されませんようご自愛ください。
                             平成●年○月○日

故人が好きだったものを贈る場合は

『心ばかりのものではございますが、○○様が好きだった▲▲をお供えください』

でも良いですね。

贈るものは、仏壇に飾れるものやギフト券、好きな時に使える花券などがおすすめです。
金額も3000円~5000円くらいが一般的。お相手の負担にならない程度にしましょう。

まとめ

「喪中見舞い」は、型どおりの文面でなくても構いません。
お悔やみの気持ちを示し、相手を気遣い励ます便りと考えると良いでしょう。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました