PR

鉄フライパンの洗い方!焦げるのは洗い方に問題がある!?

スポンサーリンク

tetufuraipan.araikata

使い込むごとに、馴染んでくる鉄フライパンは
テフロン加工のフライパンより長持ちで上手に使えば

一生もの。とも言われています^^

「鉄フライパンを育てたい!」と思う方も多いはず。

今日は鉄フライパンと上手にお付き合いするために
基本の洗い方と焦げ付きの取り方をご紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

鉄フライパンの普段のお手入れ 洗い方

鉄フライパンが温かいうちに新聞紙などで汚れをふき取り
水かお湯を使い、スポンジや亀の子たわしで洗います。

この時、洗剤は使いません。

汚れが落ちたら、火にかけ完全に水分を飛ばしてから
しまいましょう。

スポンサーリンク
[warning]洗剤を使うと、鉄フライパンの油分がなくなって
焦げ付きの原因となります。

また、洗剤を使わないからと言って、スチールたわしなどで
毎回ゴシゴシ洗うのも焦げ付きの原因になります!
[/warning] 鉄フライパンは使っていくうちに油がなじんで
焦げ付かなくなっていくもの。

洗剤を使って洗う場合は、なるべく短時間で洗えばOK!

鉄フライパンの焦げの取り方は?

焦げ付きが隠れるくらいの水を入れて火にかけ煮立てます。

焦げた部分がふやけて、はがれやすくなってくるので
火からおろして、スチールたわしでこすり落とします。

焦げ付きがひどい時は、焦げがパリパリになるまで火にかけ
焼き落とします。金属ヘラなどでこすると楽に落ちる場合も。

その後は、水洗いして火にかけて乾燥させます。

焦げ癖が付いてしまったら?

一度、焦げ癖がついてしまうと
いつも同じところが焦げてしまいますよね(^^;)

これを何とかするには、焦げ付きが残っている部分を
クレンザーを使ってスチールたわしなどでゴシゴシ洗います。

耐水性のサンドペーパーを使って油膜ごと取ってしまってもOK!
(サンドペーパーは80~100番手がおすすめ)

表面つるつるになったら、鉄フライパンを火にかけて
玉虫色になるまで「空焼き」します。

熱がある程度冷めたら「油ならし」をしましょう^^

  1. 油を鍋の深さの3分の1くらいまで入れて、弱火で5分ほど熱します。
  2. 火を止めて、油をオイルポットに戻します。
  3. キッチンペーパーなどで、フライパンの内側に残っている油を
    伸ばすようにして拭きます。

後は、いつも通り!鉄フライパンをよく熱してから
油を適量入れて使いましょう^^

焦げ付かせなければ、基本の洗い方で十分使えます。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました