PR

「中秋の名月」って何?その由来や意味は?うんちく編

スポンサーリンク

mangetu

そろそろ秋の訪れを感じる中秋の名月(十五夜)ですね。
神秘的な月に心を奪われるのは、今も昔も変わらないのではないでしょうか^^

「中秋の名月」は「十五夜」とも呼ばれ、お月見は楽しいものです。

でも、実際には どんな由来や意味があったのか?知らない人も多いと思います。

「中秋の名月」とは、そもそも何なのか?紐解いてみたいと思います!

 

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

中秋の名月、その由来は?

「中秋の名月」(十五夜)と言えば、お月見!

お月見とは旧暦(月の満ち欠けで日付を決める)の8月15日に行なう行事です。

 

旧暦では、月の満ち欠けを基準として月日を知り農業を行っていました。

新月となる日を朔日(その月の一日(ついたち))として、三日月は3日
満月は15日(十五夜)と言う具合ですね。

 

中秋の名月(十五夜)の時期は、芋類などの収穫の時期にもあたるので、
別名「芋名月(いもめいげつ)」ともいい、豊作を祝った収穫祭であったのではないか
との説が有力です。

それが、中国の宮廷行事として行われれるようになり
遣唐使によって平安時代に伝わったと言われています。

中秋の名月を愛でる風習は貴族の間で行われていましたが、
やがて「お月見」として楽しむのが一般的に広がっていったようです。

[tip]中国では各地方にもよりますが、現在でも里芋、ピーナッツ、栗、クルミ
などをお供えした後「災難や病気をとり除く」という意味から、
皮をむいて食べると言う風習が残っています。[/tip]

「中秋の名月」か「仲秋の名月」どっちの漢字が正しいの?

旧暦で【仲秋】とは、7月を初秋、8月を仲秋、9月を晩秋と全体を指すのに対し
【中秋】は秋の真ん中(旧暦で8月15日)と言う意味で、
十五夜のときは「中秋の名月」と書く方が多いようです。

「仲秋の名月」が間違っているわけではありませんが、
(7月、8月、9月)の名月と言う意味合いが強くなります。

 

スポンサーリンク

 

中秋の名月なのに、満月じゃない!?

「中秋の名月」(十五夜)には、必ずきれいな満月が見られるか?と言えば
毎年そうではありません。

これは、月の満ち欠けが1日単位ではないので、1~2日ズレてしまいます。

また、現行の新暦とはシステムが違う旧暦(月の満ち欠けで日付を決める)で
計算しているため、毎年「中秋の名月」の日にちが違います。

 

2014年の中秋の名月(旧暦8月15日)は9月8日(月)

2014年の満月は翌日、9月9日です。

 

2011年~2013年まで、中秋の名月と満月が重なった貴重な3年でしたが、
次に次「中秋の名月」が満月になるのは、7年後!

東京オリンピックのさらに翌年、2021年9月21日です。

 

まとめ

「中秋の名月」の由来はいかがでしたか?

今年も素敵なお月様が見られるといいですね。

 

 

スポンサーリンク

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました